piyopiyo diary

幸せまで五十歩百歩。

Violin

発表会2011 (14 May 2011)

昨日はバイオリン教室の発表会だった。2年前とスタイルはほとんど同じで、ピアノとギターと合同。他の人の演奏を聴くよい機会ではあるのだけど、当然そんな余裕はなく、直前まで楽屋でひたすらさらっていた。まあ、結果は訊かないで.... 腕が緊張で、あんな…

篠崎教本2巻終了 (2010年7月17日)

今日は、ヴァイオリンのレッスン日だったので都内に行ってきました。今回で、めでたく篠崎教本の2巻が終了。この巻を始めたのは2003年なので、だいたい7年くらいかかりました。毎週レッスンという訳でもないのだけど、それにしても長いことお世話になったも…

発表会

2008年5月10日、バイオリンの発表会なるものに出ました。レッスンに通ってる先生の、生徒さんたちを集めて開催したものです。話を初めてふられたのは一年近く前ですが、曲が決まったのはたしか今年になってから。ブラームスのハンガリー舞曲5番(バイオリン+…

5年目のバイオリン

そう言えば、この8月で、バイオリンを始めてちょうど5年が経ちました。なかなか上達しないし、音感は相変わらずないし、最近は音楽を聴くこともあまり無かったりする状態ですが、一応なんとか続いています。レッスンは3週間に一度くらい、練習も週に2、…

レッスンの日々 (4)

(2001年8〜10月頃の話です)鈴木の教本、最初の曲は、「きらきら星変奏曲」です。これはかの「きらきら星」をテーマとして、それに弾き方のバリエーションをつけたもの。初めはたくさん弓を使うと弓が外れてしまうので、少しだけ動かして弾けるものから。タカ…

レッスンの日々 (3)

(2001年8月頃の話です)レッスンや練習を始める前には、まず調弦をします。それぞれの弦が正しい音程になるように調節。ヴァイオリンの先の、ペグ(弦を巻き付けるつまみ)を回して音を変えます。ヴァイオリンには4本弦が張られていて、低い方から順に、G(ゲー)…

レッスンの日々(2)

(2001年8月頃の話です)音程を取るのは、左手の仕事です。私は既に書いたように左利きなので、左手は器用な方のはず。はずなんですがねー....ヴァイオリンにはギターのようなフレットが無いので、押えるべき場所は感覚的に覚えないといけません。と言っても最…

レッスンの日々(1)

(2001年8月頃の話です)さて、レッスンが始まりました。初めは、まず構え方からしてうまく決まりません。かなり変な恰好ですよね。肩と鎖骨に乗せて、顎ではさんで支えて、手では支えないんだそうです。右利きの人も左利きの人も、左にヴァイオリン、右手で弓…

レッスンをはじめよう

(2001年8月頃の話です)本やウェブなどの情報によれば、やはりレッスンに通うのが常道らしい。 そこで初めは、電話帳なんかで教室を調べてみたりしていたのですが。 近くのショッピングセンターにある楽器屋さんでヴァイオリンを眺めていたところ、ヴァイオリ…

ヴァイオリンのこと

せっかく blog 版を始めて気分を変えたので、今まで書いてこなかったネタをひとつ。5年くらい前から、ヴァイオリンを習っています。 本当に続くのかなー、と思ってたのですが、かれこれ5年近くの間まがりなりにも続いてるし、上手になりたい、好きな曲を弾き…